腐向け・上主
更新情報・落書き・絵の途中経過などを載せます。 管理人:蛹
ペースを戻すと言っていたのに、今月も落書きばかりでろくな更新ができず、すみませんでした。
8月は外向的な活動に精神力を割いていたため、なかなか創作活動をする気分になれませんでした。
もう少し要領良く生きられたらいいんですけどね・・・。
バロックのイラストについては、量より質でやって行きたいなぁと思う、今日この頃です。
サイトを始めて3年目ですし、そろそろ試行錯誤にも終わりを告げなければと、思い始めてきました。
もうすぐ2周年記念なので、そのあたりを境に気持ちを入れ替えて行きたいですね。
今年も少し改装します。それからサイト名も変えようかと思っています。
今の「機械仕掛けの天使」というタイトルは、ぶっちゃけあまり深く考えずに付けたもので、サイトの方向性と合致していないと思うためです。
改名後のタイトルはすでに思いついているのですが、なんとなく語呂が悪いので、決めかねています。
2周年まであと2ヶ月あるので、ゆっくり考えて行きたいと思います。

私にとって、12号はミステリアスな人です。
主人公なんだけれど、客体的に書いた方が、しっくりくるんです。
今12号メインのSSを下げているのは、彼を主体的な視点で書いている事に、違和感を感じたからです。
あんなふうに、理屈っぽく自問自答するタイプではなさそう。もっと極端に感覚的に生きていそうだ。
恐らく、12号の内面というのは「これがこうなって」と分析できるようなものではなくて、
ただ漠然とした、悲しみや罪悪感といったものが、渦巻いているだけなんでしょうね。
ある意味では、自分自身ですらうまく処理できない感情を、彼は抱えているという事で、
そういう所が、よりいっそう破滅的に、悲痛に見えるのだと思います。
12号の生き方は、“鏡”のようなものだなぁと思います。
ダァバールがきっかけになって、初めて本来の自分を取り戻せたのではないかと、思います。
それまでは、他者の鏡像を、自分だと思い込んでいた(思い込まされていた)のではないかと、思います。
■
最近ブログにアップしている絵は、
コピー用紙にシャーペンで描いたものをスキャンして、少し加筆修正してからアップしているんですが、
このレベルの落書きだと、最初からデジタルで描いた方が、見栄えが良いかも・・・と思いました。
自分は描いたり消したりする回数がとても多いので、絵が完成する頃には、いつも紙が満身創痍になってます。
デジタルの方がいいな、うん。
でも最近長時間PCの画面を見続けるのが辛い。
お兄ちゃん練習。ぶっちゃけ弟と描き分けできてない。


ここの所調子が悪く、ちゃんとしたイラストは描けないのですが、
このような落書きはけっこうストックがあるので、しばらくの間それをアップしていこうと思います。
─ここから私のバロック─
個人的に13号は、12号と上級天使を足して2で割ったイメージです。
12号の事は大好きけど、上級天使の事は大嫌いです(同族嫌悪というやつ)
基本的には無口で冷静で、頭の切れる人なんだけど、
自分と弟の2人だけの世界が第一なので、それを脅かす者には敵意を剥き出しにします。
12号のような柔軟さが無いので、強くはあるけど脆い人です。
上級天使との違いは、人を愛せるか否かです。
13号は愛する弟の為なら自己犠牲も厭わない、
12号の願いなら、自分自身の信念や主義主張みたいなものも、捨てられる人です。
(上様はそういうの無理だと思う)
ただし救いようのないブラコン。口には出さないけど、かなり本気で12号の事を想ってて、依存してます。
子供の頃は大人びて見えるけど、いざ大人になったら、色々と問題が出てくるタイプだと思います。
だから、彼が分離手術の時点で死んでしまった事は、ある意味では幸せだったんだろうと思うな。
12号の心に自分の存在を焼き付けられたからね。

みたいなお話をだいぶ前に書いていたんです 完成してないですが
この2人は犬猿の仲というか、特に13号の方が上級天使の事を毛嫌いしてるイメージがあります
理由はおいおい書きますが、半分くらいは生理的な嫌悪感だと思います
「あいつの全てが気に食わない」(by13号)
あと同族嫌悪 なんだかんだ言ってこの2人は似た者同士な気がする・・・
28日、29日、2日、4日に拍手を押して下さった方々、どうもありがとうございました。
本日、サイトからweb拍手を撤去しました。
お礼画面の新しいイラストがなかなか用意できないことや、
拍手を頂くに値するような更新があまりできておらず、
設置している意義が薄れてきたことが理由です。
今までに頂いたメッセージは、宝物として大切に保存させて頂きます。
拍手だけ押して下さった方も、誠にありがとうございました。
今後何かあれば、「説明」ページに載せているメールアドレスまでご連絡下さい。
また、コミックルーム(サーチ)からも退会させて頂きました。
1年足らずのわずかな間でしたが、お世話になりました。
サイト自体は、これからもマイペースに運営・更新して行きます。
そのマイペースの中で、更新頻度や作品の完成度を、徐々に上げていく努力をしたいと思います。
気長にお付き合い頂ければ幸いです。